FXを始める前に知っておきべきこと
FXを始める前に必ず知っておいて欲しいことがあります。
当サイトではFXのメリットを中心にお伝えしましたが、投資である以上リスクもあります。
そのリスクをできるだけ回避するためにも、実際に取引する際にはなにが必要なのかを解説していきますのでFXを始めたいと思っているなら、この記事は必ず読んでください。
あなたはどうしてFXを始めようと思ったの?
まずあなたはどうしてFXを始めようと思いましたか?
「簡単に稼げるとテレビで見たから」「ネットでFXですごく稼げるって見たから」「友達が大金を稼いだって言ってたから」など様々な理由があるでしょうが、おそらく「簡単」「すぐに」「大金を稼げる」などの言葉があなたを突き動かしたのではありませんか?
ですが、初めにお伝えしておくべきことがあります。
FXで大金を稼ぐのは実際はとても大変なんです!
すみません!
あなたの気持ちの腰を折ってしまったかもしれません。
ですがFXで稼ぐためには、安易な気持ちを断ち切ってもらうために必要な話なのです。
FXで実際に稼いでいる人は、毎日お小遣いレベルでコツコツとやっている人です。
雑誌やニュースなどに取り上げられるほどのレベルで稼げている人というのはほんのひと握り。
もしくは「これだけ稼げた!」と言っている人の何割の人が本当に稼げているのでしょうか?
実際に本当に稼げているという真偽も甚だ疑問です。
「FXで何千万円、何億円も失ってしまった」
「FXで破産した」
なんてことは大げさな話ではなく、少なくない話でもありません。
FXで儲ける、つまり「勝つ」ということは、反対に損をしている、つまり「負けている」人もいるというわけです。
現在FXは非常に身近な投資として存在していますが、それでも「ハイリスク、ハイリターンな投資」であることは変わっていません。
リスクを最小限に抑えるためにも、最低限守っておきたいことが3つあります。
- 余剰資金で運用すること
- 目標を立てること
- コツコツと利益を積み重ねること
この3つの守るべきことを一つずつ解説していきます。
FXは必ず余剰資金で運用する
投資(株や投資信託など)・投機(パチンコや競馬・競艇などのギャンブルなど)ともに必ず余剰資金で行うというのは鉄則と言えますが、投資であるFXも同様ですね。
FXは成功すれば大金が手に入るというのが大きな魅力ですが、1度失敗しただけで全財産を失うような取り返しのつかないことになるという危険性も含んでいます。
それを防ぐためにも必ず「余剰資金」で行うことが大切です。
生活費や子どもの貯金などに間違っても手をつけてはいけません!
なくなって困るお金は絶対に使わないでくださいね。
この条件はどんなにFXで成功しても同じです。
なんど成功していたとしても失うのはたった一度の一瞬です。
なんども同じことを言うようですが、とっても大切なことなので何度でも言います。
「自分や家族の生活基盤の資金には絶対に手をつけてはいけません!」
目標を立てること
FXで成功している人には共通している条件があります。
それが「いつまでにいくら稼ぐか」という明確なビジョンを持っているということです。
「1年後に新車を買うために200万円貯める」
「お給料だけでは生活が回らないから毎月安定して3万円稼ぐ」
など人によって目標や設定額は様々ですが、ビジョンはしっかりしています。
ゴールが定まっていないまま取引を行うと、どこで売ったらいいのかなどに迷いが生じて失敗してしまいます。
また自分の目標を達成すると、達成感でFXを楽しむという余裕も生まれます。
なによりもFXを楽しむことでコツコツやるなどのメリットも。
必ずFXを始める前にビジョンのしっかりとした目標を立てておきましょうね♪
コツコツと利益を積み重ねること
あなたは自分の資産をどのように守っていますか?
定期預金や株式投資?
もしくは保険に備えて終身保険や外貨建て保険などのように資産を分けて守っているなどでしょうか?
FXを始めようとしている方の中には「銀行の利子だけでは全然足りないから始めたい」という方も多くいます。
そういう考えの方がFXに挑戦しようとすると、なりふり構わず投資をして失敗する可能性が高くなります。
大金を稼ぎたいという気持ちはよくわかります。
ですが、最初から大きな目標を立てると自分の身の丈に合わない投資をしてしまい、反対に大金を失うことが多いのです。
まずはコツコツと運用し、利益を積み重ねて行きましょう。
なによりも自分にあった取引方法を早く見つけることができますし、それが一番大切なことなのです。
FXを始める前に準備しておきたいことのまとめ
なんども繰り返しますが、FXを始める前に準備しておきたいのは必ず守っておきたい心構えです。
FXは大金を得る可能性があると同時に、失う可能性もあります。
ハイリスク・ハイリターンな投資であるということをよくよく肝に銘じ、いきなり儲けを出そうとせず、失っても生活に困らない余剰資金で運用し、コツコツと小さいロットで利益を積み重ねていきましょう!